.png)
VOICE
クライアント様の声
継続セッション Mさん
「人生が早く終われば良い、とまで言っていた私の変化に夫が驚いています」
先日ふと夫が私に言ってくれたのが「本当に変わったよね」でした。しばらく前までの私の口ぐせは「人生が生きづらい」「わたしは何もできない」「できないことだらけ」で、夫によると「悲劇のヒロインみたいだった」と。
常に被害者意識だったみたいで、こんなことが起きるのは〇〇のせいだ、親のせいだ、社会のせいだ、と怒っていたし、それを夫がサポートしようとしても、それに対してまた怒ってたらしいです(ひどいなと今では思います 笑)
当時は大きな生きづらさを抱えていて、でもそれを周りに打ち明けることも、見せることさえしちゃいけないんだと思っていて、だからそれを隠して生きることが本当に大変だった。こんな人生本当につまらないし、むしろ早く終わればいい、なんて思ったりしてました。
それがセッション受け始めて、しばらくした頃にすっかり変わったんです。生きづらさが減って「わたしは出来る」って気持ちが湧いてくるんです、それがセッションの後だけじゃなく、ずっとずっと続く。根っこから変わった感じなんです!
自信があるとか、ないとかに囚われるんじゃなくて、自信なくてもとりあえずやってみよう!と行動が進むようになったし、あれだけイライラしていた子供にも怒らなくなり、夫にも優しくなれました。
周囲に自分の気持ちをどんどん話すようになったり、毎日の家事や仕事、やらされている感覚から「好きだから、やりたいからやってる」に変わりました。そして前なら確実に諦めてたような、とある大きなチャレンジに取り組めたことは自分でも本当に驚いています。
わたしよりもそばで見ている夫が1番変化を感じていて、改めて「本当によかったよね」と言ってくれたのがとても嬉しかったし、夫もそんな私といるととてもラクだそうです。今ではこのまま100歳まで生きたいと思っています!
継続セッション Nさん
「感情に振り回されることが減り、自分の言動で後悔することが自然となくなっていきました。」
セッションを受ける前は、『〜すべき』が、いろんな場面で強くて‥
その根っこは、それをしないと、もしくはそうしなければ、自分が受け入れてもらえないというものでした。(そのことにセッションを受ける中で気づきました)
だから、『〜すべき』に沿った言動の後、自分が相手やその場面に受け入れてもらえたかどうか伺って‥、もし受け入れられていないと感じたら自分や相手を責めたり。
そして、自分の持っている『〜すべき』と違うことをしている人に対してはネガティブな感情が湧いたり‥。そんな自分がしんどかったです。
セッションを重ねていくことで、自分の中のいろんな自分に出会い、『〜すべき』という信念を持つ背景にある、自分の中の暖かい想いに触れ『〜すべき』が自然に緩みました。
また、セッションで『〜すべき』が顔を出した時どうしたいか?にも気付くことが出来たので、感情に振り回されることが減り、自分の言動で後悔することが自然となくなっていきました。
自分が受け入れてもらえるかどうか常に気がかりだったので、人と関わることを負担に感じていたのですが、自分を知ることで、不思議と軽くなっていきました。
これからの私と私の周りの変化がとっても楽しみです。くみちゃん、本当にありがとうございます!
単発セッション Yさん
「本当に絶望的だったのですが、話すことで不安が減りました」
悩んでいたことがどうして苦しかったのか、自分の気持ちがどうなっていたのかを整理することができてスッキリしました。
仕事のプロジェクトに対して、どういうスタンスで取り組んだら良いのか、方向性が見えてきたことで前向きになることができました。自分と周りの関係性を視覚化してみて、説明してみることで、自分の中に方向性がバラバラな自分がいることがわかりました。
バラバラな状態で頑張ろうとするから「頑張ってもうまくいかない」「頑張りきれない」ということが起きるのだなと思いました。
今回は「そのバラバラな自分がどうやって協力し合うのか」というところを意識することが大事という視点が課題の糸口になるんじゃないかと思えました。
自分の気持ちがどうなっていたかを知ることができて、不安感が減りました。本当に絶望的だったのですが(笑)、自分の為に頑張ってみようと思いました。ご相談して良かったです!
セッションを受ける前は、『〜すべき』が、いろんな場面で強くて‥
その根っこは、それをしないと、もしくはそうしなければ、自分が受け入れてもらえないというものでした。(そのことにセッションを受ける中で気づきました)
だから、『〜すべき』に沿った言動の後、自分が相手やその場面に受け入れてもらえたかどうか伺って‥、もし受け入れられていないと感じたら自分や相手を責めたり。
そして、自分の持っている『〜すべき』と違うことをしている人に対してはネガティブな感情が湧いたり‥。そんな自分がしんどかったです。
セッションを重ねていくことで、自分の中のいろんな自分に出会い、『〜すべき』という信念を持つ背景にある、自分の中の暖かい想いに触れ『〜すべき』が自然に緩みました。
また、セッションで『〜すべき』が顔を出した時どうしたいか?にも気付くことが出来たので、感情に振り回されることが減り、自分の言動で後悔することが自然となくなってきました。
自分が受け入れてもらえるかどうか常に気がかりだったので、人と関わることを負担に感じていたのですが、自分を知ることで、不思議と軽くなっていきました。
これからの私と私の周りの変化がとっても楽しみです。くみちゃん、本当にありがとうございます!

Profile
佐藤 久美子
(ライフコーチ/カウンセラー)
「わたしのやりたいことって何だろう?本当の自分らしさって何だろう?」
子どもの頃から親との関係に悩み、離婚、シングルマザーとしての子育て、息子の吃音、両親の介護……暗くて出口が見えないような不安が長くありました。
はじめてコーチングを受けた日「やっと自分らしい道が見つかるかも」と、未来への扉が見えたような気持ちに。そこからライフコーチングを学びはじめ、1700名以上の卒業生中10数名のみが持つ最高資格を取得、コーチとして独立。
現在は「自分らしい、心地いい、これから」をコンセプトに、心のクセ・生き方のクセを書き換えて自由な人生を、自分でデザインしたい方のためのライフコーチングやカウンセリング的なセッションを行っています。
人生の根本的な悩みの解消から、自分らしい未来を叶えていく道のりまでが自然に、無理なく進められると口コミが広がって行き、累計ご相談時間は3000時間以上。「暮らしとつながるコーチング」を高いスキルと身近な価格帯でお届けしています。
1975年生まれ、茨城県在住。海外営業、翻訳業務、経営者の妻などを経て42歳でコーチとして独立。愛犬ジジ・愛猫みーすけ・そして高校生の息子をこよなく愛するシングルマザー。